悪い部分も理解する事が出来てこそ本当のパートナーと言えるんじゃないかな。
パートナーとワタシは殆んど喧嘩した事がないほど仲の良いカップルなんですよ。フランス式でいう所の夫婦なんですけどね。
入籍してワタシが本名に戻したくなって戸籍上、離籍しただけでそのまま一緒に25年以上暮らしてます。
1年に2回ほど本当にどうでもいい事で揉めます。でも、本当にどうでもいい事なので、揉めてる時間は30分くらいで、お互いめんどくさくなって、映画でも観ようか?って元にもどります。お互い、めんどくさいのが嫌いなので、このめんどくさい空気が続くのが耐えられない!
じゃあ、楽しい空気に変えちゃおう!となる訳です。
こんなはずじゃなかった!
優しい人だったのに!
彼は昔とは変わっちゃった…
本当に良く聞きます。
でもね、それちょっと違うんですよ。
多分、
お相手も同じこと思ってるんですよ。でもね最初はみんな好かれたいと思うから嫌な所なんて見せませんよ。
女性だったら聞き分けのいい女を演じちゃうんです。(演じてるつもりがなくても人間て自動的に、いい女スイッチ入るんです)
男性だったら、俺は浮気しないし、おまえだけを守る。俺にはおまえしか見えないんだからさ。(これも自動的に頼れる男スイッチが入ります)
ウソをついてるんじゃなくて、人は嫌われたくないから好かれようと勝手にスイッチ切り替わるんです。だから第一印象はものすごく良かったのに、デートを重ねたらなんだか違うなーとか思うんです。
でも、そんな完璧じゃないところが実は、お相手の魅力って事もあるんです。かわいいじゃないですか。
怒ってるように見えて拗ねてる=かまって欲しい。連絡してくんな!(実は言った後後悔する男性はかなり多いです)
そんな訳で(どんな訳で)人は完璧ではないので、お相手につい言ってしまった言葉を、よく反芻して、自分に当てはめて見て下さいね。
0コメント